|
ふるさと銀河線の開業に合わせて登場した車両。CR70形8両(昭和63年)とCR75形4両(平成元年)の12両が新潟鐵工所(現・新潟トランシス)で製造された。
2006年(平成18年)4月21日のふるさと銀河線の廃止後は、動態保存運転のため陸別町に6両、埼玉県の鉄道愛好団体に1両、ミャンマー国鉄に3両が売却された。
ふるさと銀河線の列車のうち数便はJR線を利用して帯広駅に直接乗り入れていた。早朝はキハ40がふるさと銀河線内に乗り入れていたが、その他の時間は池田駅でキハ40と連結し、JRに運んでもらうという形態だった。残念ながら、JR線を走るCRの写真や、銀河線内を走るキハ40の写真は無い。帯広駅での切り離しの写真のみしかないのは残念であるが、今更どうしようもない。
 |
Photograph collection …☆印の写真は拡大写真有り |
.jpg) |
|
.jpg) |
|
 |
.jpg) |
大森駅にて
|
☆大森駅出発
|
.jpg) |
.jpg) |
☆本別駅での交換。暑いのでドア全開。
|
☆CR75との並び |
.jpg) |
.jpg) |
☆北見方面へ走ります
|
☆ポイントの上を通過
|
|
|
|