|
ノースレインボーエクスプレスは、1992年に「アルファコンチネンタルエクスプレス」の置換え用として製造されたリゾート列車である。愛称は公募により決定された。
車内は展望性を重視してハイデッカーを基本としている。中間には、下部がロビーで2階が客室の2階建て車両を連結している。側窓は屋根肩にまでかかる曲面ガラスとし空も見える。座席はリクライニングシートになっている。車内天井にはモニターがつり下げられ、全面展望動画や映画が放映されている。
ノースレインボーエクスプレスは車両の名前で、実際は、「富良野ラベンダーエクスプレス」「流氷特急オホーツクの風(旧オホーツク流氷号)」と名乗って運行している。
 |
Photograph collection |
.jpg) |
岩見沢駅到着のノースレインボーEXP(オホーツク流氷号)
|
.jpg) |
旭川駅に停車中のノースレインボーEXP(オホーツク流氷号)
|
.jpg) |
富良野駅構内に停車中のノースレインボーエクスプレス(フラノラベンダーエクスプレス)
|
.jpg) |
富良野駅構内に停車中のノースレインボーエクスプレス(フラノラベンダーエクスプレス)
|
.jpg) |
滝川駅に入線するノースレインボーエクスプレス(フラノラベンダーエクスプレス)
|
.jpg) |
.jpg) |
車掌室。お留守です。
|
自由席もあるので、特急定期でも乗れます。
|
.jpg) |
.jpg) |
天井にモニターがあります。
|
同じく車内の様子。
|
.jpg) |
 |
車両後方の展望
|
全面展望
|
.jpg) |
.jpg) |
ロビーのある3号車も自由席
|
カウンターメニュー表
|
.jpg) |
.jpg) |
ロビーの様子1
|
ロビーの様子2
|
.jpg) |
.jpg) |
サービス
|
気遣い
|
.jpg) |
.jpg) |
2004年に乗車しました。
|
腰掛けがあります。
|
.jpg) |
.jpg) |
1992年 苗穂工場
|
2階建て部分外観
|
.jpg) |
.jpg) |
車両外観
|
車両外観2
|
.jpg) |
.jpg) |
流氷特急オホーツクの風
|
旭川停車中
|
|
|
|