WordPressの初期の頃から独学で理解し活用してきました。より分かりやすく、便利に活用するために調べてきて分かったことを備忘録として整理して残しています。

mysqlのバージョンアップが原因 「データベース接続確立エラー」 colorfulbox
先日、レンタルサーバーのカラフルボックスで運営する私のホームページが全て表示されないという事象が発生しました。その際に表示されたメッセージは、白い画面に太字で「データベース接続確立エラー」のみです。データベースといえば、Word...

ESETセキュリティ chromeでJS_Adware.Revizer.E 検出
ESETセキュリティで突然JS_Adware.Revizer.E 検出して、「脅威が削除されました」というメッセージが連発する症状がでました。普段見ているサイトなのにアクセスするたびにダイアログが表示されブロックしている模様。しかし、chrome以外のブラウザでは問題なし。ということは…。

高性能SSDレンタルサーバー「ColorfulBox」へWordPress移行レビュー
サーバーの契約期間の終了に伴い、WordPressを高速化できる最新のサービスを検討しました。今回は、株式会社カラフルラボが提供するホスティングサービス、レンタルサーバー「ColorfulBox」を利用したレビ...

新サーバー ColorfulBox(カラフルボックス)でWordPressを高速化 使い心地と評判は?
ホームページを2018年7月28日開始の新しいサーバーColorfulBox(カラフルボックス)のBOX2【東日本リージョン契約)に移転しました。ネット上にはレビューは多くありませんがWordPressの高速化が期待できそうです。

WordPressのログイン画面をカスタマイズするプラグイン
プラグイン MS Custom LoginでWordPressのログイン画面を少しオシャレにカスタマイズ

WordPressのプラグイン WP-membersで会員専用ページ作成
ホームページの目的によっては、サイトの一部、または全部を非公開にした「会員専用サイト」を作りたい場合があります。ここでは、 プラグインWP-membersの導入方法と設定の仕方等を説明しています。

WordPress すべての投稿を日付と記事タイトルで一覧表示したい
WordPressの全ての記事をプラグインを使わずに「日付」「タイトル」で発行日順に一覧表示する方法です。

JetpackでWordPressのサイドバーをカスタマイズする
記事の右や左にあって、過去の記事や広告などを掲載することが多いゾーンを「サイドバー」といいます。今回はそこをどうアレンジするかというお話です。

WordPress カテゴリーの記事一覧ページをアレンジする方法
categorylの記事リストのページをアレンジして、よりメリハリのあるホームページにする方法です。phpファイルのリネームでできることを紹介します。

記事の内容に合わせてWordPressのデザインを変える方法
WordPressはどのページも同じデザインになってしまうため、htmlのページのように内容によってサイトのデザインを変えることが難しいです。ここでは、記事に合わせてヘッダーのデザインやサイドバーの内容を変えたりする方法をまとめています。

WordPress マルチサイトの子サイトをシングルサイトとして独立させる手順
Wordpressで長年マルチサイトを運用してきましたが、wpXサーバーへの移転を機会にシングルサイトに戻すことにしました。

WordPress対応のブログエディタ Open Live Writerの設定や使い方
Open Live Writerは無料のブログエディタで、公開画面を編集するような感覚でブログ更新できる便利なアプリです。使い方や設定の仕方などをまとめました。

URLリンクでブログカードが表示されないときのミス事例
URLリンクを入れるだけで、はてなのようなかっこいいブログカードを表示できるサービスが増えています。でも、思わぬところでうまく表示されないということも、今回はそのミス事例を紹介します。

JetpackのGravatar Hovercardsで表示に遅れ?
サイト表示時に白い状態になる原因がわかりました。サーバーの応答時間だけの問題ではありませんでした。

ホームページビルダーを使う5つのメリットとは?
ホームページをつくるためにホームページビルダーは絶対に必要か?いえ、そんなことはありません。でも、ロングセラーになっているこのソフトには、それなりの秘密があるのです。やはり、これからホームページ作りに挑戦しようと思うのなら、どのバージョ...

価格、使いやすさ、安心を重視するなら「さくらインターネット」がオススメ!
安心と実績 費用対効果 バランスの取れた老舗サーバー ホームページのデータをどこに置くか。サービスがいろいろあって悩むところです。でも、よくよく比較して考えていくと、きっと本当に良い選択肢は絞られてきます。私のイチオシは「さくらのレンタ...

WordPressのマルチサイトの子サイトを独立させてシングルサイトへ戻す方法
Wordpressで長年マルチサイトを運用してきましたが、wpXサーバーへの移転を機会にシングルサイトに戻すことにしました。

速くて快適!高速FTPソフト サイトのアップロードにはFileZillaがおすすめ
ホームページのデータを安全にサーバーに転送。速くて快適なフリーソフト「FileZilla」を紹介します。また、FTPソフトのタイプ別での選び方も紹介します。 FTPクライアントソフトって何? ホームページのデータが出来上がったら、イン...

独自ドメインを使用する3つのメリット
独自ドメインとは何か。そして、独自ドメインにはどんなメリットがあってお金をかけてまで取得するようなものなのか。ホームページを作成しない人にとっては「独自ドメイン」と聞いてもピンとこないかもしれません。でも、実はとっても便利なもので普段の...