三笠高校の生徒が店員となって運営する高校生レストラン、『まごころキッチン』に行ってきました。このレストランは、公立としては道内唯一の食物調理科を有する「北海道三笠高等学校」が、2018年7月22日にオープンした新しいお店です。「調理部」と「製菓部」がそれぞれ運営するレストランでは、和食やスイーツなどが中心に提供され、施設内には特産品販売スペースやキッチンスタジアムも併設しています。三笠市民なら格安で利用することができます。
民間のレストランとも少し違って、ぐるなびなどにも情報はありません。私も値段のことやメニューのことなどは行くまでどんな感じか分からなかったのですが、実際に行ってみたらとてもよかったですよ。ぜひ、みなさんも行って応援してあげてください。まずは、この情報を広げてくれても嬉しいです。もっと有名になって末永く活動できるといいですね。
営業日を確認しよう!
高校生が学業と両立させながら運営しているお店なので、基本的には夏休みや冬休みなどの長期休業中や、土日祝日などで学校がお休みの日に営業しています。テスト期間や学校祭などの行事があるときはお休みです。公式ホームページで営業日や営業時間を確認することができます。
システムとしては普通のお店と同じで、誰でも利用できます。下の記事で詳しく書きますが営業時間は11時から14時、メニューは2種類でいずれも1,200円です。駐車場も広く、お土産コーナーやパン屋さんも併設しています。では、続きをお読みください。
先ずは受付を!
朝9:00から受付を開始。開店は午前11時です。予定食数を目安に事前に受付をしますので、受付をしてもらえれば食事をすることができます。ただし、後半の受付の場合、それまでの注文に偏りがあればい片方が売り切れになり、メニューを選べないこともあります。私のグループは、みかさ赤ワイン牛丼定食を注文しようと思いましたが、数名は青春御膳でお願いしますと言われました。もちろん、どちらもおいしく、満足できるものでしたのでご安心ください。
ちなみに、ラストオーダーは13:30ですが、普通の休日であれば12時半ごろ、イベントなどの混んでいる時期は午前中に受付が終了になることもあります。遅くとも12時までには行って受付をしておきたいところです。特に早い時は開店前に・・・なんてこともあるそうですよ。そんな日に当たってしまったらあきらめるしかないですかね。なお、事前の予約はできませんので、本当にどうしても食べたい!となればなんとか都合をつけて早く行くしかないのではないでしょうか。
メニューは2種類 いずれも値段は1,200円(税込み) 「三笠赤ワイン牛丼定食」はご飯が丼になっています。当たり前か・・・。
遅くとも午後1時くらいには完売となることが多いようです。この待合スペースも12時ごろは待っている人で溢れ返っていました。モニターには調理中の高校生の手元が映し出されています。見事な仕事ぶりで、就職にも婚活にもすごくいいですね!料理男子もかっこいいです。
聞くところによると、バイトではなく部活としてやっているので、高校生のスタッフは無給だそうです。収入は材料費や運営費などになるとのことです。吹奏楽や陸上部などと同じといえばそれまでですが、仕事ぶりを見ているとお給料をもらってもよさそうだなと思ってしまいます。みなさん立派ですね。
三笠高校生レストラン MIKASA COOKING ESSOR
TEL.01267-3-7335
〒068-2107 北海道三笠市若草町396番地1
道央自動車道の三笠ICから15分ほど。近くには三笠トロッコ鉄道や鉄道記念館もあり楽しめます。