2020年 なまら北海道だべさチャンネル大幅リニューアル公開中 YouTube

○ 2012.8.18 M1-2F 札幌ドーム ダイヤモンドシート&サインボールゲット

  • URLをコピーしました!

札幌ドーム ダイヤモンドシート

 昨日、急遽チケットをいただけるということになり、札幌ドームへ。夕方だったので一緒に行く方もさがせず、子どもの面倒を見に来てくれていた母と観戦。母は、行くかどうか迷っていたので、「札幌ドームについてから考えな」と強制連行しました。札幌ドームへは去年はマラソンでは行きましたが、野球で行くのは2年ぶり。2010年8月以来でした。お誘いは何度もいただいていたのですが、なかなか行けず。でも、生の試合観戦はやっぱりいいですね( ´∀`)

【試合結果】 ◇開始18時01分◇札幌ドーム

image

【ロッテ】 ●成瀬(11勝6敗) 益田
【日本ハム】 ○吉川(10勝4敗) 宮西 増井 S武田久(18セーブ)

サマーフェスタ(夏祭り)ということでエコユニホーム。ロッテがホーム用のユニホームを着ていたので、なんとなく雰囲気が違いました。

目次

ダイヤモンドシートレポート

 さて、このダイヤモンドシート。2006年シーズンは普通の座席でした。プレーオフ第2ステージをS指定席7000円くらいで購入してリーグ優勝決定の瞬間を見た記憶があります。その後、サービス向上でシートが変えられたり、スペースを広くとっ対して、入場定員も少し少なくなったんだと思います。

札幌ドーム ダイヤモンドシート 札幌ドーム ダイヤモンドシート

札幌ドーム ダイヤモンドシート 札幌ドーム ダイヤモンドシート

 ダイヤモンドシートエリアの座席には、バックネットの真後ろあたりにある、専用の入口から入ります。スタッフのお姉さんが座席まで案内してくれます。途中写真を撮りながらついていきました。

試合はエラーの2点が決勝点!

 座席に着いたのは19:00少し前。野球中継開始と同じくらいです。こんないい席で観るのだから、試合開始に間に合うように行きたかったのですが、仕事などの都合で無理でした。でも、ファイターズの皆さんは待っていてくれました。ここから試合開始!ちゃんと、1番陽から。

札幌ドーム ダイヤモンドシート札幌ドーム ダイヤモンドシート

札幌ドーム ダイヤモンドシート札幌ドーム ダイヤモンドシート

札幌ドーム ダイヤモンドシート札幌ドーム ダイヤモンドシート

札幌ドーム ダイヤモンドシート 札幌ドーム ダイヤモンドシート

 1ボール1ストライクから打った打球はセンターへの浅いフライ。あーあチェンジか・・・と荻野が落球。さらに焦ってセカンドでもファーストでもホームでもなく、ロッテベンチの方へ悪送球。2点先制!

 投げては、吉川がなんだかんだと5回までは無失点。6回は満塁のピンチをつくり、押し出し。さらに2アウト満塁でバッターは荻野。しかし荻野はわりと真ん中辺に投げた2球で追い込んでむずかしい3球目をレフトフライ。1失点でしのいだ。第2打席もチャンスで凡退していたので、荻野にとってはとことんついていない日になってしまったようです。あまりについていないので、7回の守備からいなくなってしまいました。

ダイヤモンドシートはこんな感じ

札幌ドーム ダイヤモンドシート札幌ドーム ダイヤモンドシート

札幌ドーム ダイヤモンドシート札幌ドーム ダイヤモンドシート

札幌ドーム ダイヤモンドシート札幌ドーム ダイヤモンドシート

 5回の表が始まったら、混む前にと思ってVIP LOUNGEへ。ラウンジはダイヤモンドシートエリアの人たちだけが使う場所なので混雑はなし。トイレも空いています。しかも、お願いすれば料理が出来次第座席まで届けてくれるサービスをしています。料理を待つ時間も野球観戦を楽しんでくださいということです。

札幌ドーム ダイヤモンドシート札幌ドーム ダイヤモンドシート

 料理はプリンスロコモコを注文。800円とわりと普通の値段。座席はテーブル付きなのでこれまたゆっくり食事ができる。ファイターズガールのダンス近くで見られました。一生懸命踊っていますね。

 試合は、その後両チームともたくさんランナーは出すが得点にはならないという長い試合。武田久も2人ランナーを出し、ダブルプレーで試合終了!では、その模様を動画でお楽しみください。

 

サインボール投げ入れゲット!

 勝利の花火のあとスタンドに投げ込むサインボールもちゃんとゲット。まわりの方々が試合終了早々に帰られたのでライバルは少なかったとは言え、すぐ横に投げ込んでくれた金子誠さんに感謝。ダイヤモンドシートの前には高いネットがあるので難しかったんですけどね。でも、ちょうど飛んでくる場所でした。ありがとう!

札幌ドーム ダイヤモンドシート札幌ドーム ダイヤモンドシート

 球場を出て、いつものように札幌ドーム前のバス停方面へ歩くと、36号線に降りる階段が閉鎖されていました。球場に来た時に使えたかいだんなのに何故?っと張り紙を見ると、スズメバチの巣だって。そういえば、球場に入るとき警備員さんが無線で何か連絡をとりながら閉鎖をしようとしていました。危なかった・・・。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次