Windows Media Playerを使って音楽をCDからパソコンに取り込み、書き込もうとしたところ、エラーが発生。Windows10が原因なのか、メディアプレイヤーの再インストールが必要なのか…。
原因は意外なところにありました。いろいろ試行錯誤しながら解決に至るまでの記録をしましたので、同じようなトラブルの方の参考になればと思います。
エラーの概要
Windows Media PlayerでCDを取り込もうと思い、音楽CDを入れると今まで通りに曲は再生されました。ところが、「取り込み開始」ボタンを押すと、次のようなダイアログが表示されます。

「1つまたは複数のトラックをCDから取り込めません。」
こうなってしまうと、閉じるかヘルプしか選択肢がありません。何度やっても再起動しても症状は変わりません。そこで、Windows Media Playerのオプションから「音楽の取り込み」を見てみます。
「取り込んだ音楽を保存する場所」が空白
トラブルの原因はここにあったのです。

これならすぐに解決できるのではないかと思い「変更」をクリックします。今度はその先のフォルダなどが何も表示されないのです。どうやっても変更できません。
仕方がないので、他ところを変えてみようと思いファイル名を変え保存しようとすると、今度は「音楽の取り込みの設定を適用できませんでした。」というメッセージが表示されます。このダイアログからは何もできない状況です。突然こういうことになっていることに気が付いたので、いつ、どういった原因でこうなったのかがわかりませんでした。
「音楽の取り込みの設定を適用できませんでした。」はどのように解決したらいいのかな?
エラーの原因 「保存先フォルダが無くなっていた」こと!
このようなエラーが発生した原因は、取り込んだCDを保存するフォルダが削除されたことにありました。私は2台のパソコンをできるだけ同期させてどちらでも同じように作業ができるようにしたく、共有フォルダをつくり設定をいろいろといじくっていました。その時に、音楽の取り込み先のファイル名を変更してしまい、Windows Media Playerのもともとの設定と変わってしまっていたようです。疑いましたが、Windows10の問題ではありませんでした。
- フォルダが無いなら作ればいい!
フォルダが無くなったのなら、新しく場所を設定すれば解決できます。しかし、「取り込んだ音楽を保存する場所」からでは変更できないのです。
- 音楽ライブラリの追加から選ぶ
解決の方法はライブラリの「追加」で実在するフォルダを選択。以上!
具体的な手順
フォルダが無くなったのなら、普通は「新しく場所を設定」すれば解決できます。しかし、「取り込んだ音楽を保存する場所」からでは変更できないのが解決を分かりにくくしているのです。大変なことになってしまったなと落ち込みましたが、解決策はありました。
具体的な方法は音楽ライブラリの追加です。
Windows Media Playerの整理からライブラリの管理、音楽と進んでいきます。ライブラリの「追加」で実在するフォルダを選択します。基本的にこれで修正は終わり、問題もすべて解決するはずです。

念のためオプションから「取り込み」を開き、先ほど空欄だった場所をみると、ライブラリで設定したフォルダが表示されているはずです。ちゃんと変更も可能です。こうなれば、他の設定を変更しても保存出来ますし、「CDの取り込み」をすれば今まで通り取り込めるはずです。
Windows10 CDドライブを認識しない!
さて、もう一つCD関係のトラブルが続きました。これは何が原因なのか特定できませんでしたが、ドライブにディスクを入れても、「ディスクを挿入してください」となって認識してくれなくなってしまいました。CDはガンガン回っているのに…。
心当たりは、昨夜Real Playerを使ってCDを書き込もうとして、エラーが発生し強制終了したこと。じゃあと思い、外付けのBRドライブを使ってみました。ところが…こちらも関連するアプリケーションが見つからないと表示されて機能しません。
そして、先ほど取り込むために再生できたにもかかわらず、そのCDすら認識しなくなってしまいました。うーん…。
- CD・DVDドライブを認識するようにすればいい!
CDを認識しないのであれば、外付けハードディスク同様に認識するように変更すればよい。
- だったら、レジストリエディタを使う!
レジストリエディタは順を追って進めれば簡単です。でも、知らないとできないですよね。
レジストリエディタでCDを認識させる具体的な手順
レジストリエディタを起動
Windowsマークの上で右クリックをして「ファイル名を指定して実行」を選びます。「regedit」と入力してレジストリエディタを起動します。HKEY_LOCAL_MACHINE→
SYSTEM→CurrentControlSet→Servicesとフォルダを開いていき、atapを開きます。そこで、新しく「Controller0」というキーをつくります。

「Controller0」で、「EnumDevice1 」というDWORD形のデータをつくり、値のデータを「1」に設定しておきます。

以上を終えたらPCを再起動します。
Windows Media Playerの再インストールでは解決しない
ここまで記事を読まれたら、私と同じ原因で発生したトラブルについては解決していると思います。お疲れさまでした。ところで、私は今回のトラブルでまず考えたことはWindows Media Playerの再インストールでした。完全にプログラムのどこかがおかしくなってしまい、上書きインストールしたら直るのではないかと安易に思っていました。ところが、Windows Media Playerのホームページをどう探しても、Windows10に対応するメディアプレーヤーが見つけられませんでした。インストールしようにもその元となるプログラムが無いのです。かなり探しましたし、Windows7のものや、Windows8.1のものでもチャレンジしましたが、お使いのOSには対応していませんとなりうまくいきません。別のパソコンのプログラムから、Windows Media Playerのフォルダごとコピーをすることも試みましたが、権限がありませんということでこれも断念。管理者権限でやってもだめでした。さらに、そのフォルダにある「wmpconfig」というアプリケーションを開いても、「お使いのメディアプレーヤーは最新です」となっていて、プログラムの追加や削除、修正ができるわけではありませんでした。
結局のところ、先に記述した方法で問題は解決したので、再インストールの必要はなくなったのですが、プログラムの追加と削除にもないので、本当にどうしようもなくなった場合は困ったものです。
取り込んだ音楽の保存先を変更する場合は、先にフォルダを作って変更するか、「整理」のライブラリの管理から設定し直すかすることで今回のようなトラブルは回避できるということです。お疲れさまでした。