最近の傾向として、小学校のテストでは出題範囲がかなり絞られるため、普段の「漢字のテスト」では、わりと点数が取れます。(もちろん、苦手な子はいますよ。)
ただ、普段のテストで点数が取れるという子でも、50問くらいある漢字のまとめテストや学力テストになると覚えていないという子もかなりいます。本当の意味で力が付いていないといえばそれまでですが、苦手意識がでてきてしまいますよね。その時だけなんとかしようと思っても結局記憶には残らないものです。
たーにゃん
どうしても漢字が覚えられない、勉強する気になれないという子に少しでも刺激になればと思い作ってみました。
「1000問もあったらやる気をなくすのでは?」という考えもできますが、これをすべてやれば3年生までに知っておきたい漢字や熟語を「全てマスターできる」というゴールを目指して頑張ることができる子もいます。無料ですのでダウンロードしてご利用ください。
目次
漢字1000問チャレンジ 3年生
両面印刷、または左右見開き印刷にすることで答えを見ながら学習することができます。
問題はエクセルで作成しました。問題作成用のExcelデータもアップしていますので、教科書や地域の実態に合わせて編集してください。そのまま使いたいという方はPDF版をダウンロードするとすぐに使えます。
- 3年生 漢字1000問①(1~50問)
- 3年生 漢字1000問②(51~100問)
- 3年生 漢字1000問③(101~150問)
- 3年生 漢字1000問④(151~200問)
- 3年生 漢字1000問⑤(201~250問)
- 3年生 漢字1000問⑥(251~300問)
- 3年生 漢字1000問⑦(301~350問)
- 3年生 漢字1000問⑧(351~400問)
- 3年生 漢字1000問⑨(401~450問)
- 3年生 漢字1000問⑩(451~500問)
- 3年生 漢字1000問⑪(501~550問)
- 3年生 漢字1000問⑫(551~600問)
- 3年生 漢字1000問⑬(601~650問)
- 3年生 漢字1000問⑭(651~700問)
- 3年生 漢字1000問⑮(701~750問)
- 3年生 漢字1000問⑯(751~800問)
- 3年生 漢字1000問⑰(801~850問)
- 3年生 漢字1000問⑱(851~900問)
- 3年生 漢字1000問⑲(901~950問)
- 3年生 漢字1000問⑳(951~1000問)
なかなか成果が上がらない時は
たくさん勉強しても成績が上がらないと嫌になりますよね。もしかしたら漢字の学習方法に何か問題があるのかもしれません。次の記事も合わせてご覧ください。
うちの子は漢字が苦手!漢字学習の問題点はここにあり?
漢字が覚えられない!その原因は意外なところにあるかもしれません。計算と違って覚えていれば書けるのでコツさえつかめば点取り問題になります。
ママが教えやすい♪シリーズ
よく、 学校の教え方と家での教え方が違うという人がいますが、漢字に関してはそんなことはありませんよね。この正しく美しい書き方 という本を使えば、漢字を練習する際のポイントが分かります。