12月1日に、JR北海道バスのダイヤが改正されます。それに伴い、我が家徒歩30秒のところに新路線が誕生します。我々がここに移り住んだのは今から10数年前、その当時は1日1本の夕鉄バスしか走っていませんでした。夕鉄バスはその後数本本数を増やしましたが、それでも滅多に利用できるタイミングでは走っていませんでした。
ところが、一昨日ちょっと外に出るとバス停がもう一本立っているではありませんか。なんと江別駅を経由して新札幌に向かう路線です。残念ながら江別駅で降りることになりますが、家のすぐ近くから新札幌行のバスに乗れるなんてちょっと都会になった気分。バス停が2本あるだけでも興奮しているのに。そのうち中央バスも来ないかなぁ。しかもしかも!朝の2本は札幌行きなんです。やっぱりバスで札幌までは行きませんが目の前を札幌行のバスが走るだけでもちょっと都会になった気分?今後どのように利用されるのかが楽しみです。
ただ・・・うれしくて興奮していますが、利用するかどうかといわれると非常に難しいものがあります。バスを待つ5分と、JRへの乗り換えのために駅に5分前に着くように時間を選択することを考えれば、2分前に着くように歩いた方が確実で時間は変わらないんですよ。我が家のあたりではまだ歩く人のほうが多いかなぁ。天気が悪い時は利用したいのですが、そういう時はバスも遅れるし・・・。
2020年 なまら北海道だべさチャンネル大幅リニューアル公開中
YouTube
我が家の最寄バス停 1本増える!
目次