2020年 なまら北海道だべさチャンネル大幅リニューアル公開中 YouTube

急行はまなす特集

  • URLをコピーしました!

 北海道新幹線開業を前にして風前のともし火となってしまった急行はまなす。毎晩夜9時20分過ぎに手稲の札幌運転所からディーゼル音と電源車の音を響かせながら南を目指してゆっくり進んでいきます。7両から12両くらいで走っています。

DSC_0905DSC_0907

DSC_0901DSC_0904

DSC_0913DSC_7595

 手稲から牽引してきたDD51とは函館でお別れします。青函トンネルはいつものこの電気機関車が牽引します。機回しということは、外した機関車が隣の線路に移る動きができるんですね。あまり先頭車の方を見に行ったことがないので、どんなふうになっているのか気になります。

DSC_0919DSC_0922

DSC_0924DSC_0943

DSC_0947DSC_0950

DSC_0953DSC_0955

 青森からの帰りに撮影したものです。時期によっては自由席はガラガラです。小学生のころ初めて家族で乗ったのはこの自由席だったかな。

DSC_0978DSC_0988

DSC_0996DSC_1003

DSC_0961DSC_0960

ドリームカー。かなりの角度までリクライニングができます。足を載せる台は靴を履いたままなのか脱いだ方がいいのかいつも迷います。函館で進行方向が変わるのですが、深夜のためそのままということが多いでしょうか。自由席はわりと回転しているようです。

DSC_0963DSC_0981

DSC_0982DSC_0983

やっぱりのびのびカーペット。横になれるのは大きいですね。特に上段は半個室のようになっているので人気が高いです。

DSC_0967DSC_1286

DSC_1288DSC_1294

DSC_1295DSC_1301

旅が終わり、手稲に引き上げてきます。もうしばらくはまなすには頑張ってほしい。そしてあと何回かは乗りたいです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次