旭川から車で1時間半ほど、帯広からでも1時間半ほどでしょうか。大雪山を越えていく三国峠の景色は北海道らしい雄大なものです。2002年から今までに撮影した写真がありますので、紹介します。
私が子供のころは延々と砂利道で橋の上だけがアスファルトやコンクリートという感じでした。「何年前だ!」とツッコミが入りそうですが今は本当に走りやすいきれいな道になっています。深夜・早朝は特にですが野生動物には十分気を付けてドライブを楽しみましょう。そういう私も鹿の群れに突っ込みそうになったことがあります。道路を横断する鹿の団体ご一行様の、鹿と鹿の間を抜けました…。
4月 まだ雪が残ります
大雪山の春は遅いのです。4月下旬でもまだまだこんな景色が見られます。道路には雪が無いので走りやすくはなっています。
6月 初夏です
山の高いところにある谷には雪が見えます。国道沿いにはさすがに雪はありません。
9月下旬 秋・紅葉です
9月下旬には早ければ雪が降ります。4月下旬、5月が春、6・7・8月が夏。9月・10月上旬までが秋。残りの半年は冬です。
10月中旬…
道路の舗装を直していました。この写真は2008年10月です。道東には行っていますが、三国峠経由ではしばらく行っていません。この写真を見ると行きたくなりますね。
糠平温泉から層雲峡温泉の間は、ガソリンスタンドもコンビニなどのお店もありません。大雪ダムのところに防災ステーションがあるので、トイレはそこで済ますことができます。人も車も燃料の補充を忘れないようにしましょう。