弟子屈町には「摩周湖・屈斜路湖」という大きな湖があります。阿寒国立公園として、阿寒湖から摩周湖に至るまでの大自然を満喫してください。阿寒湖温泉や川湯温泉に宿泊した場合、阿寒横断道路を通って阿寒湖も含めた3つの湖を楽しむことができます。
ホンの参考までに、移動にかかる目安を紹介しますが、釧路から阿寒湖まで1時間30分、阿寒湖から弟子屈町まで約1時間、摩周湖まで40分。摩周湖から川湯駅に降りるまで30分。硫黄山まで10分。川湯温泉まで10分。砂湯まで20分。和琴半島まで20分。そこから美幌峠まで30分くらいは最低でも必要です。遠方からのご旅行の場合は、阿寒湖に宿泊して阿寒湖から屈斜路・摩周を楽しみ、知床へ抜けるルートが定番のようです。途中、秘湯「養老牛温泉」を楽しむ事ができれば相当ご満足いただけるコースとなります。5回行きましたが、1度も霧の摩周湖を見ていません!一度でいいので見てみたい!
■ 足寄方面から芽登方面へ
道の駅摩周。観光案内所です。(場所の確認)
弟子屈(てしかが)周辺の資料を集めてから出発しましょう。今回は摩周湖先周りのコースで紹介します。 この付近には体験型の施設も多いので、そちらを楽しむこともできます。
弟子屈町からは緩やかな直線の坂をひたすら登っていくような感じです。
冬も通行できます。(パノラマ写真)運転初心者でも大丈夫です。(摩周湖の説明写真)第一展望台には売店などもあります。夏は駐車料金が必要です。硫黄山との共通券(私が行った時は410円だったよ)をお求め下さい。時期・時間がずれると無料です。(場所の確認)売店の木彫りの値段にびっくりデス。
第3展望台からはカムイシュ島を正面に見る事ができます。こちらは年中駐車料金はかかりません。この写真もきれいに見えるかもしれませんが、肉眼で生で見ると言葉が無いくらいきれいです。観光シーズンをはずして、音も無い静かな中で見る事ができるなら、何時間もここにいたいくらい感動できると思います。(真夏以外は防寒対策必要)
(裏摩周展望台からの眺めも素晴しいです。)
第3展望台から急な坂をクネクネ下りていきます。やがて川湯温泉駅へ。ここに足湯ができました。(足湯の写真を見る) 川湯温泉駅から川湯温泉へ向かう途中に硫黄山があります。
ここで記念写真を撮ります。 (あの煙のにおいをかいでみる)
広々としています。「たまごたまごたまご」卵を売っています。
川湯温泉方面から見た硫黄山。川湯温泉を抜け、屈斜路湖湖岸を南下します。屈斜路湖沿いの砂湯です。ここで記念写真をとります
日本一おいしそうです。
(その看板をみる)
砂湯の反対側にある和琴半島
・大パノラマ写真を見る
・ミンミンゼミに会う
屈斜路湖を一望できる美幌峠頂上。ここから美幌側へはほとんどまっすぐゆるやかな直線です。釧路側へは峠道らしいカーブがあります。
・叫びたくなる写真をみる
・道の駅の写真を見る
(道道102号線沿いにある藻琴展望台からの眺めもすばらしいです。)