これは自己責任でお願いします。実はキーボードにコーヒーをこぼし分解掃除をしてみました。ダメ元での挑戦ですが手術は無事に成功したので記録として書きます。なお、今回の掃除では使いませんでしたが、キーを外すのに便利な道具もあるようです。
納期:【取り寄せ 約2−4営業日で出荷(土日祭日を除く)】【アイネックス(AINEX)】キートップ引… |
では早速掃除をはじめましょう。まず後ろのネジを外します。
6つのネジを外すと、カバーが外れました。噛み合っているので、外に開くように端からはがしていきました。
キーボードのキーを1つずつ外していきます。上の方を軽く持ち上げるようにしてしたにスライドさせると簡単に外れましたが、硬いやつがあって力を入れたら、勢いで指を切り出血しました。要注意です。キーの横にある突起状のものが危険です。
朝1回軽く掃除をしたあと(その時も相当ゴミが出ました)だったのでこんなもんですが、多分それをしないでやったらもっとごわごわやいろいろんなクズが溜まっていたと思います。なんか、もったいないことをしたな。
クリップを伸ばしてうまくやっていくと簡単にはずれます。
ここからが勝負所。良い子は真似をしない方がいいかもしれません。前回の掃除ではやらなかったことに踏み込みました。まずはここをはがします。案の定コーヒーでベロベロです。
なので水洗いしました。まるでいくらの醤油漬けです。
その後、しっかり乾燥させてから復元です。キーボードのボタンの位置を撮影しておくことを忘れないでください。悲惨なことになります。
何か破片みたいなものが落ちていましたが、キー操作や押した感触に何も問題はないので、気にしないことにします買ったときのようにキレイになりました。満足です。
キーを壊してしまったときに
キーボードの特定のキーを無効にする・変更する windows7 – なまら北海道だべさ
実は、プラスチックの突起のようなものを傷つけてしまい厄介なことが起きました。キーを外す時に気を付けてください。水洗いの影響ではありません。
![]() サンワサプライ キートップ引抜工具 TK-013 メーカー在庫品[メール便対象商品] |
posted with カエレバ