2020年 なまら北海道だべさチャンネル大幅リニューアル公開中 YouTube

2020年も因島産の杜仲茶がおすすめ!その人気の理由とは?

  • URLをコピーしました!

 近年の健康志向、ダイエットブームにあって、ダイエットティーやダイエット食品、ダイエット茶、ダイエットサプリといった「ダイエット」という言葉を前面に打ち出した商品が多数販売されています。また、無農薬を重視し国産商品が好まれるのも最近の傾向です。このような現代的ニーズに合致したのがこの「杜仲茶」。ノンカフェインで子どもや妊婦、高血圧の方にも手軽に楽しめる飲料として、人気を集めています。

因島産杜仲茶は健康に良いことは分かっているが続けるには高い?そんな印象をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。特に2006年ごろにテレビで紹介され、爆発的に売れていた時期は売り切れ続出で少々高くても売れていました。その後、ブームは落ち着きつつ、根強い多くのファンに愛用されています。

目次

そもそも、杜仲茶って何?

 杜仲茶はもともと中国四川省で生育している杜仲の木の葉から抽出したお茶です。古くから樹皮も漢方薬として重宝されていたそうです。害虫や最近に負けない強い生命力を持っていることが特徴です。

杜仲茶の効果・効能

 全身にさまざまな健康効果をもたらす杜仲茶。その効果・効能とされているものは次の通りです。

効果・効能1 利尿・便通改善効果
効果・効能2 リラックス&血圧降下効果
効果・効能3 コレステロール値改善効果
効果・効能4 抗酸化効果
効果・効能5 その他の効果

 特に、効能2と3は気にされている方も多いのではないでしょうか。例えば、杜仲茶に含まれるゲニポシド酸には副交感神経を刺激する効果があるとされています。 これにより精神的なリラックスを促し、ストレスを低減すると同時に、血流を改善し、血圧を穏やかに下げる効果が期待できるそうです。また、杜仲茶にはコレステロールの吸収を抑えるはたらきがあることが報告されていて、 脂肪の吸収を抑制し、血中の中性脂肪を低減する効果もあるとされ、メタボリックシンドローム解消の効果が期待されているそうです。

※参考サイト 杜仲茶の効果・効能。杜仲茶はノンカフェイン?副作用はあるの?

なぜ因島?

 では、なぜ因島?やはり、これが気になりますよね。中国出身の杜仲茶ですから、自生していたわけではありません。あるサイトによると因島で杜仲茶が栽培されるようになったのは、今から約30年ほど前の1987年(昭和62年)のことだそうです。因島と言えば社会科で造船業と習ったものですが、造船不況でそれに代わる産業として立ち上げたのがこの杜仲茶だそうです。気候も適していたんですね。炭鉱が閉山になってメロンを一級品として売り出した夕張の話と重なる部分があるなと思いました。

私が因島杜仲茶に興味をもった理由

 とはいえ、なかなか知る機会が無かったのですが、弟がホームページで杜仲茶について紹介するページ(今、話題のメタボリック症候群!内臓脂肪を燃やせ)を作っていました。「ほほう、どんなものかな。」と調べてみると結構入手が難しいものもあるんですね。テレビで紹介されたものもあるようで、正直「知らなかった~」と驚きました。2006年ごろからブームは始まっていたんですね。私も中年に差し掛かってきているので少し気を付けてみようかなと思って飲み始めたところです。

○生活習慣病が気になる30代以上の方に人気

杜仲茶にはゲニポシド酸やアスペルロシド、クロロゲン酸などいろいろな健康成分が入っています。健康成分が濃いから、生活習慣が気になる30代以上の方に特に飲まれています。

○高血圧を気にする中高年の方に人気

実家の父がこれ。健康を意識して杜仲茶を飲み始めました。

さらに、元々は高血圧の方に好まれる健康茶でしたがTVでダイエットに良いと紹介されてからは、ノンカフェイン・ノンカロリーで子供から妊婦さん、お年寄りまで幅広く支持されているそうです。

 杜仲茶ファンは多く、仲間も多いなと思いました。それでも、10年以上継続して飲み続けている方はどれくらいいるのでしょうかね。最近は、「売り切れ」も目立つのでやはり健康に対する意識は高いのでしょうか。

因島産の杜仲茶を探す

 時期によってはなかなか入手が難しい因島産の杜仲茶ですが、楽天などでは健康飲料として大々的に売り出すようになっています。大小さまざまな売られ方をしていますが、売れ筋は1箱90gのものです。送料などを考えて、まとめ買いされる方が多いようです。

 純粋に因島産の杜仲茶にこだわるのならセカンドグリッドの製造する因島杜仲茶があります。楽天市場など通販でも買うことができる杜仲茶です。これは、「因島杜仲生産組合」により栽培された杜仲葉のみを使用し厳しい管理の元、販売されているそうです。有成分である杜仲葉配糖体(ゲニポシド酸等)が最も多く含まれる真夏に収穫し、一枚一枚、天日乾燥させた貴重な葉を、独自の製法で焙煎されます。そのため、毎年10〜12月に販売されるという希少性も大きな特長です。

業務用(家庭用)の簡易パッケージをお得な価格で販売している

メーカーは有名なセカンドグリッドですが、販売者が業務用パックとして仕入れています。1gあたり16円です。

◆飲み方:水1.5リットルに対して本品1パックを入れて沸騰させた後、弱火にして約5分~10分煮出します。成分をしっかり味わいたい場合は水の量を減らすなどより濃く煮出します。少し冷ました方が美味しくなります。少し濃いめにするときは、1リットルに1パックがいい感じのようです。

無農薬&ノンカフェインなので、赤ちゃんや妊婦さん、ご高齢の方でも安心!他とは違うと評判の美味♪ダイエット、美容、健康維持に毎日飲む健康茶としておいしくいただけます。

・名称:杜仲茶 ・原材料名:杜仲の葉(広島・愛媛県産100%)
・内容量:216g(3g×72袋) ・賞味期限:商品パッケージに記載
・保存方法:直射日光、高温多湿の場所を避けて保存してください。
・原産国名:日本
・販売者:有限会社ブルーマン 岡山市南区下中野1421-12 TEL086-244-6667

1袋5gの杜仲茶

  • NHKBS健康番組で取り上げられてご注文が殺到しメーカー在庫がなくなってしまいました。
  • 本年度産より容器は袋詰めになっています。1gあたり14.5円

生産量の少ない大変希少な茶葉です。完売前にお早めに!

他の国産杜仲茶(因島にこだわらないなら)

 こちらは、福岡県産の杜仲茶葉を使用していますが、収穫状況によって岡山県産・長野県産・徳島県産の茶葉に変更となる場合があるそうです。こちらは1gあたりなんと11.8円!安い・・・。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次