2020年 なまら北海道だべさチャンネル大幅リニューアル公開中 YouTube

PowerDirector 9 Ultra 64が起動しなかった件の対応

  • URLをコピーしました!

 さて、動画編集に関する記事をアップしてきましたが、最後に乗り越えてきたアクシデントを紹介して終わります。

ますは、PowerDirector 9 Ultra 64が起動しなかった件。体験版では問題なく動いていたのになぜ???

 それは、うちのパソコンのグラフィックカード(よくわかりませんが、そういうのがあるんですね)が対応していなかったことが原因のようです。体験版では解消されていましたが、製品版では解消されていなくて、cyberlinkのホームページの中にあるアップデートパッチの中からダウンロードしてインストールしました。これはあせりましたよ。インストールして使おうとしたら、「Windous exploraは動作を停止しました」となるんですから。インターネットエクスプローラーではなく、ウインドウズエクスプローラーね。再インストールしても駄目だし。悲しくなりながらインターネット上を検索していると、同じようなことで悩まれていた方もいらっしゃって、アップデートを待つしかないと。それで、製品のホームページを探して対応策を見つけました。何でもそのまま使えていたので、今回のようにアップデートしないと使えないという経験は初めてでした。同じようなことで悩まれている方の参考になればと思います。

もうひとつは、写真の撮影日時。最近のカメラはバッテリを抜いても日付をいちいち設定し直す必要がありませんが、以前は違いました。そのため、日付データがない写真がたくさん。これをPMBやMediaShowで整理すると日付のないデータがごっそり。これを何とかしたいと思って探し当てたのが、FileAgeというフリーソフトです。必要ならこれも使ってみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次