2020年 なまら北海道だべさチャンネル大幅リニューアル公開中 YouTube

速度を求めるなら断然有線LAN

  • URLをコピーしました!

 現在はワイヤレスブームといっていいでしょう。家の中のいろいろなものが無線LANでつながり、わりと高速でデータ通信ができるようになりました。それでも気になることがあったので調べてみました。実はルーターから1mくらいのところで無線を使っていました。
「ん?これ、有線でつないでみたらどうなるだろう。」と思い、有線LANでつないでみました。なんと、かなりの違いがあるではありませんか。(速度チェック

・有線LANの場合
—— BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ——
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.2001
測定日時: 2011/09/19 22:13:18
回線/ISP/地域:
————————————————–
1.NTTPC(WebARENA)1: 30.23Mbps (3.78MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 43.43Mbps (5.43MB/sec)
推定転送速度: 43.43Mbps (5.43MB/sec)

・無線LANの場合
—— BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ——
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.2001
測定日時: 2011/09/19 22:17:00
回線/ISP/地域:
————————————————–
1.NTTPC(WebARENA)1: 16.52Mbps (2.06MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 16.19Mbps (2.02MB/sec)
推定転送速度: 16.52Mbps (2.06MB/sec)

 やっぱり、有線LAN接続の方が速いんですね。あまり気にしたことがありませんでしたが、これだけはっきり数字の違いが出ると有線LANにしたくなります。

それならばと、他の部屋にあるノートパソコンも有線にしてしまおうと思うようになりました。電子レンジを使うとネット接続が切れてしまうという問題もこれで解消です。ただ、線の処理を考えないといけないのが面倒ですけどね。私はこんな風に線を処理してみました。

DSC_2119DSC_2120DSC_2121

DSC_2123DSC_2124DSC_2126

 長いLANケーブルも1000円以下で手に入ります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次