多摩モノレール
この夏、明星大学のスクーリングで何度かお世話になった「多摩モノレール」を紹介します。ホームページにアップしようと思って写真を整理すると、あまり撮影していないことに気がつきがっかりしました。ここにはその数少ない写真をアップ(これがほとんどです)します。
列車全体が写っている数少ない写真。京王電鉄の多摩動物公園駅からみあげて。
多摩センター駅です。南のはじっこ。 明星大学・中央大学駅に入線。
このようなかんじに挟んでいます。 車内の電光掲示。仲間の協力を得てすばやく撮影。
駅名標です。 モノレールから見た明星坂。坂の上に大学。その向こう側からぐるり回ってきました。
交流会を行った高幡不動。上北台、終点です。
上北台からインボイス西武球場までバスが運行されています。試合観戦に行く場合はこちらも便利です。8月5日の試合を半分くらい観戦しましたが、負けました。でも、いい思い出です。
それにしても、モノレールの運賃は高いですね。例えば、多摩センターから上北台まで一気に行けば400円です。しかし、同じ多摩センターから明星大学・中央大学で途中下車していく場合、同大学まで200円。そこから上北台までやっぱり400円で、途中下車すると合計で600円になります。定期代も高い。 私は半分くらいは、裏の坂を下って京王線で八王子まで帰りました。170円で済むので、モノレールを使って帰るより、220円お得でした。電車の方が速いし、乗り換えもすぐなので所要時間も短くて済みました。
京王線 多摩動物公園線
京王線は安い!大学から坂を下ったところにある「多摩動物公園」駅から京王八王子駅まで170円。しかも、高幡不動で特急に接続する事が多いので、所要時間もかなり短くて済みました!まあ、外食する時は多摩モノレールを使用する事が多かったので、明星大学のスクーリング期間中は5日くらいしか使いませんでしたが・・・。動物の絵柄が描かれた4両編成の電車が好きでした。
高幡不動から一区間です。
駅全景です。隣に、京王れーるランドが併設されています。
このように、4両編成の電車が来ます。この一編成が往復しています。
駅名標です。発車時刻が書かれていないのでびっくり!
通信? ホームはこんな感じです。
動物の絵柄が描かれています。方向幕
車内の様子。終点高幡不動にて。 駅を別な角度から・・・。
単線で急なカーブもあります。 京王れーるランドにて購入
今回の旅行では「京王線」に随分お世話になりました。総合演習で動物公園に行った帰りに、京王レールランドに立ち寄りキーホルダーを購入してしまいました。1つ500円ですが、記念に「多摩動物公園」「京王稲田堤」を購入。「京王八王子」「高幡不動」も…迷いましたが、結局この2つに。 もう少し電車の写真を撮影しておけばよかったなぁ・・・。
京王れーるランド(2006/8現在の情報)
※レールはひらがなです↑
料 金:入場無料(一部アトラクションは有料)
お問い合せ:042-593-3526
交 通:多摩動物公園駅下車すぐ
営業時間:9:30~17:30
定休日:毎週水曜日(水曜日が祝日の場合は営業、その翌日休み)・年末年始は12/28~1/1の間は臨時休業、1/2より営業