今日の駅間ウオーキングの帰り、発寒から手稲まで電車に乗ったのだが、そこで非常識な小学生女子軍団と保護者を見た。
車内で大きな声で会話。楽しくて興奮しているんだろうが、とにかく声がでかい。そして、内容も・・・高学年ぽいけどちょっと無知。残念な監視です。稲積公園でドタドタと下りて行ったのを見ると、なんと保護者もひとり。まぁ、確かに必要なことだけど、なんのためについているの?一緒に大声で話して。びっくりしました。で、下りて行った後の車内の衝撃映像。おそらく、このグループの仕業です。
何か貼ってあるぞ。。。写真をクリック! なにこれ・・・そしてミニトマトのへた
優先席にもミニトマトの・・・
「早く!そのままにしていきなさい」っていう保護者の声。これのことだったのか・・・。
気が付いていれば声をかけたのに。小樽行だったので手稲で片づけてやったけど。俺がやることじゃない・・・。
別の話題ですが、うちの近くのパソコン教室。「100回同じことを聞かれても、必ず笑顔で答えます!」
本当かい??だいたい3回目くらいでイラッときて、5回を超えると・・・ あー、でも、子供に聞かれたらもう少し頑張れるか。
それでも、100回はないよね。だいたい100回も聞かれるなんて、教え方が悪いんじゃないの?って話になっちゃうよ。