こくろうラーメンの販売がこの夏終わりました。写真は以前、職場に売りに来た時に買ったものだが今後そのようなことももうない。このページでは、こくろうラーメンについて少しまとめました。
こくろうラーメンとは
【こくろうラーメン】とは1987年の国鉄分割民営化により、新会社に採用されず解雇された国鉄労働組合(通称国労)の生活資金、国労闘争団の運動資金を支える目的で、1088年7月1日に発売された(Wikipediaより)ものです。
みそ味、醤油味、しお味、海鮮ラーメンの4種類があります。JR不採用問題の民主党政権下における政治決着に伴い、2010年7月20日をもって物販事業をすべて終了しましたが、株式会社アルバによると、こくろうラーメン自体は、株式会社セリオKKが販売を継続するとしていました。
しかし、本日その株式会社セリオKKに「こくろうラーメン」のその後について問い合わせを行ったところ、在庫が全てなくなり、終売したとのことである。電話に出られた方は「もう無いんですよ、すみません!」と実に丁寧に答えてくださった。どおりで、通販、インターネット販売も見つからないわけです。楽天ショップなども「こくろうラーメン」検索したし、販売元もいろいろ探してみたのですが見つからず。でも、これでスッキリしました。「いつも元気です」に、もう2度とお目にかかることができないということですね。
パッケージはこんなデザインの「こくろうラーメン」
表はC62に北海道とNRUのヘッドマークデザイン。そして、「いつも元気です」のキャッチコピー。
裏面は、ゆで方や成分表の他にメッセージが書かれています。
《国鉄からJRへそして》
汽笛一声新橋を~近代日本の夜明けを告げた汽笛から、115年間鉄道は北と南を結び、日本全国に夢と希望を運び続けました。1987年4月1日、国鉄は多くの反対を押し切って、分割・民営されJRが発足しました。私たちは、輸送の安全と「国民の足」を守るためにたたかいつづけます。私たちとみんなの願いをあわせ、「JRを国民の手に」「公共交通の再生」をめざし頑張りましょう。
《こくろうラーメンはたたかいの支え》
1988年7月1日、こくろうラーメンは誕生しました。以来、全国からご声援をいただき、「たたかいの源泉」として育てられ、今日も全国で走りつづけています。こくろうラーメンは働くものの尊厳を守り、「公共交通の再生」をめざすたたかいの源です。みんなの力で明日も全国を走らせましょう。