先日17日に、ポストに一枚のビラが入っていました。内容は9月25日・26日の午前1時~午前5時まで、稲穂~手稲の間で線路の点検と工事をするというものです。作業内容は、マルチプル・タイタンパーによる道床つき固めだそうです。読んだだけではさっぱりわかりませんが、イラストの描かれたていねいなチラシなので、だいたいどんなことをするのかイメージがわきました。まぁ、保線車両が枕木の下に砂利を詰め込みながら進むそうです。1時間に350mの速度で進むそうですので、実際に我が家の前で作業するのは15分程度でしょうか。どんなものか少し楽しみです。
写真は、先日夜中にベランダから撮影したものです。